Tokyo

Group Show

2017/9/16–10/28

参加作家:榎倉康二、菅木志雄、福岡道雄、向井修二、吉村益信

WORKS

Artist
福岡道雄 / Michio Fukuoka
Title
何もすることがない、苦瓜の花
Year
1999
Size
92.0 x 65.0 cm
Material
Wood panel, FRP
お問合わせ
Artist
彦坂尚嘉 / Naoyoshi Hikosaka
Title
P.W.P.225 - ダブル・サークル
Year
1995
Size
74 x 118 x 15 cm
Material
Acrylic, wood
お問合わせ
Artist
向井 修二 / Shuji Mukai
Title
不明
Year
1965
Size
33.7 x 24.4 cm
Material
Oil on canvas
Artist
吉村益信 / Masunobu Yoshimura
Title
Neon Arabesque
Year
1969
Size
122.5 x 50.5 x 50.5 cm
Material
Acrylic, neon, steel plate
お問合わせ
Artist
吉村益信 / Masunobu Yoshimura
Title
ネオン雲 No.101
Year
1967
Size
Left: 43.5 x 39.5 x 15 cm Right: 43.5 x 46.5 x 15 cm
Material
Fluorescent paint, wood
お問合わせ

榎倉康二

榎倉康二は1942年東京生まれ。1968年に東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻を修了。1970年に弱冠27歳の若さで中原佑介がコミッショナーを務めた「第10回日本国際美術展<人間と物質>」にリチャード・セラ、クリスト、カール・アンドレ、高松次郎や小清水漸らと共に出品しています。さらに、翌年の第7回パリ青年ビエンナーレでは、優秀賞(留学賞)を受賞。1年間のパリ滞在を経て、旧西ドイツのアーヘン美術館や国立国際美術館で個展を行い、国際的に高い評価を得ました。1979年と1980年には続けて「ヴェネチア・ビエンナーレ」に出品。1995年に逝去(享年52歳)した後も、東京現代美術館で大規模な回顧展が開催されるなど、榎倉が生涯追求した思想と、その表現である一連の作品は、今でも世界的に高い関心を集めています。
壁に廃油を染み込ませたり、廃油・アクリル塗料をつけた木材を綿布に押し当てた滲みを利用するなど、榎倉の作品は、独特の技法が生み出す際だった存在感で知られます。榎倉はその一連の創作によって、物と物との関係や物と身体との関係から生じる物質性に着目し、「絵画」の枠組みからの逸脱を試みます。

Learn More

菅木志雄

菅木志雄は1944年岩手県盛岡市生まれ。1968年多摩美術大学絵画科卒業。1970年前後、美術運動「もの派」の中心的アーティストとして活躍し、国内外の数多くの展覧会に参加してきました。菅は石や木、紙、布、金属など日常にありふれたものを組み合わせて制作を行っています。空間を大胆に使ったスケールの大きい作品群は、素材間、さらには素材を取り巻く空間との関係を構築することで、物質性をあらわにするものです。主な個展に「揺らぐ体空 菅木志雄インスタレーション」(岩手県立美術館、05年)、「菅木志雄- スタンス」(横浜美術館、99年)、「菅木志雄展」(広島市現代美術館か、伊丹市立美術館、神奈川県民ホールギャラリー、千葉市美術館、97年)など。

Learn More